強敵バトル Ver0.31 敵デッキ候補
防御 … ブロッカー主体のデッキと戦うカード
ブロッカー除去、アンブロッカブル、スレイヤー、アタックトリガー持ち etc
地上戦 … マッハフファイター主体のデッキと戦うカード
マッハファイターメタ、スレイヤー、アタックされない、バトルに負けない etc
能力 … 呪文や能力による除去主体のデッキと戦うカード
呪文を唱えられない、バトル以外で離れない etc
速攻 … 速攻デッキと戦うカード
ブロッカー、高パワー、 SA メタ etc
少ないと最終ミッションが簡単になりすぎる
低速 … 遅いデッキと戦うカード
SA、Wブレイカー、横展開 etc
踏倒 … 踏み倒しデッキと戦うカード
メタクリ etc
手札抑制 … プレイヤーの手札を抑制するカード
ハンデス、追加でカードを引けない etc
盤面抑制 … プレイヤーの盤面を抑制するカード
除去、スレイヤー、n 体しか出せない etc
全体的にパワー下げてもいいかもしれない
なんだかんだ敵本体の能力をそれなりに盛ったので
table:採用
ST 防御 地上戦 能力 速攻 低速 踏倒 手札抑制 盤面抑制
バチチ o △ o
マルクーゼ o △
インジェクトワーム △ o o
フロッガ1 o o
バザカジール王闘 o △ o ☆
ブレイズザウルス o o
デスハンズ o o
+ワールプールクロウラー o o
+針亜 ☆
+h4ch1 o △ △ △ △
+クックポロン ☆
+腐敗ガレック o o
殴る度にハンデスは序盤で出るとクソゲー感が強い
ブロッカーは以外と弱い(実質「MF じゃなくても殴り倒せる存在」なので)
でも速攻デッキにブロッカー除去要求したい気持ちもある
ブロッカー減らす場合は最終ミッションの壁にブロッカー付与を付ける
最後のミッションでメタクリ出ると理不尽感ちょっとある
でもメタ除去を要求したい気持ちもある
結局地上戦強いデッキが強い問題
MF やムキムキブロッカーをドカドカ展開するとわりとあっさりクリアできてしまう
table:有力候補
ST 防御 地上戦 能力 速攻 低速 踏倒 手札抑制 盤面抑制
-ゼリーワーム o
-ムテキホッグ o △ o
-ヴァイストン o △ △ △ △
-二角魚 o o
-同期の妖精 o o o
アクアメル o
ベリュガデス o △ o o
ドライザウルス ☆
K殴ララッタ o
オドルニードル o △ △ △ △
セージ △ o △
修羅丸終斗 △ △ o o △
ザブラックV o o
ゴロン △ △ o
ゲキトツ汽車アイアン o o
アヤツリ入道 △ △ o △
汽車男 △ o
DAKITE △
コユキ o o
table:候補
ST 防御 地上戦 能力 速攻 低速 踏倒 手札抑制 盤面抑制
ボーグ △ △ △
シェケダンドメゲルス o o △
デスキャッチビートル ☆ o x △ △ △
デスマッチビートル o o △
ばにーら
ジェニムーン o △ o
ウインドアックス o o △
陽々スピン o o
ガンヴィ2 △ △ o
カルマコットン △ o
ラベン △ o
table:やや劣る
ST 防御 地上戦 能力 速攻 低速 踏倒 手札抑制 盤面抑制
バリスタドラゴン o o △
ボーグ △ △ △
ブレイズクロー
ザビクロー
ジョーロスイーロ △ △ △
ウエスタンバレル o
トリガー枠に強めのクリーチャーを入れるのが良いのかもしれない
トリガーが強いゲームでは、逆に序盤から山から強いカードが出てくることがない
というバランス調整作用が自然と発生するので